ラクマの送料を安く済ますには?商品ジャンル別のおすすめの送り方

フリマサプリは
せどりなどで本業、副業として
利用している人から、
いらなくなった物を売って
お小遣い稼ぎをしている人まで
その属性は、様々です。

業者のように大量に仕入れるような
資金があれば商品の単価を抑えたり、
配送料金も一般的な料金よりも
安く契約することが出来るでしょう。

しかし一般の人はそれらが出来ないので、
少しでも高く売れるように
様々な方法で工夫して
利益を出さなければなりません。

もちろん、偽物のブランドを
本物と謳って利益を出すように
売ることは犯罪になるので
絶対にやってはいけません。

今回は、送料のコストを安くして
利益を可能な限り出せるコツ
を、紹介していきます。

HIRO
送料を安くして、利益を最大限残していきましょう!

 

目次

商品ジャンル別のおすすめの送り方


日本郵便やヤマト運輸といった運送会社を中心に、様々な種類の配送サービスを行っています。また、フリマサイトと独自の契約を結び、通常よりも安い料金で配送が可能になったり、発送手続きが楽に行えたりできるサービスを用意しています。

特に多く出品者にとっては、商品のジャンルによって上手に使い分ければかなりのコスト削減が期待できます。

値段や大きさによって使い分ける

商品の価格が高額でない場合、
なるべく安い配送料金で届くように
しなければなりません。

追跡サービスは商品の価格に関わらず、
なるべくは利用した方が評価や、
今後の取引に繋がっていくと思います。

高額な商品の場合は、
トラブル防止のためにも
追跡サービスと補償サービスは必須
に、なってくるでしょう。

本やCD、DVD、アクセサリー類など

一般的な大きさの本や、
数枚程度のCDやDVDを送りたい場合、
各運送会社のメール便
利用するのが最もコストを
抑えられるはずです。

メール便を取り扱っている
大手の運送会社は、日本郵便、
ヤマト運輸、佐川急便の3社が代表的です。

重さや大きさにもよりますが、
最も安い値段では、どの会社も
全国一律料金で、160円台~170円台で
利用することが可能
です。

ラクマと運送会社の独自契約によって、
補償サービスや手続きの簡素化も
可能な配送方法もあるので、
利用できるか商品ごとに
確認して利用しましょう。

シャツや小物、小物家電など

薄めのシャツなどの衣類、
財布やポーチなどの小物、
カメラやスマホなどの小物家電など、
ラクマでは取引件数の
多い商品となっています。

これらの場合、ほとんど
重さは問題ありませんが、
大きさが商品によっては
メール便で対応できない物も
出てきます。

そこでお勧めの配送方法としては、
コンパクト配送になります。

こちらも、大手3社によるサービスがあり、
全国一律料金で約500円台~700円台で
利用が可能
です。

ブランド物や、高価な家電製品などは、
補償サービスは付けた方が
トラブルのリスク回避につながるので、
ぜひ利用しておきましょう。

大型家電や大きな商品

大型の商品や家電の場合、
配送料もかなりかかってしまいます。
梱包や発送作業も大変ですが、
なるべくサイズが小さくなるように
工夫が必要になってきます。

大型の商品を発送する場合に
注意が必要になるのは、
全国一律料金ではなく、
発着場所によって
値段が変わってしまうことです。

大きさや重さだけでなく、
届ける場所も考慮しながら
大手の運送会社を中心に、
料金比較をしてから発送
するようにしましょう。

発送方法別送料比較

商品の大きさや重さによって、運送業者や配送方法など様々な組み合わせが考えられます。使い分けができれば、配送コストも抑えられるので、それぞれの特徴を理解しておきましょう。配送方法と料金の考え方としては、4つの種類があります。

①軽い+小さい
②軽い+大きい
③重い+小さい
④重い+大きい

それぞれお得になる配送方法があるので、紹介していきます。

軽い+小さい

先ずは、軽くて小さい荷物の場合の
お得な配送方法です。

出品されている多くの物は、
この部類で大丈夫かと思います。
小物やゲーム機、小型家電などの
出品には以下の配送方法が
お勧めになります。

ゆうパケット

ラクマでは、「ラクマ定額パック」
というサービスと、運送業者と協力して
利用者に提供しています。

通常の発送料金よりも
安く設定されていて、
簡単に送ることが出来るので
ほとんどの人が利用しています。

その中で最も安い料金で送れるのが
「ゆうパケット」になります。
ラクマと日本郵政によるサービスで、
全国一律220円で配送することが可能です。

縦+横+高さが合計で60センチ以内、
かつ重さが1キロ以内の物が利用可能です。
Tシャツや薄手の衣類、
CDやDVD、アクセサリーなどの
小物を送る際には最適です。

目安としてはA4の大きさの
封筒に入る物で、梱包も含めて
無理のないように
気を付けて利用するようにしましょう。

また、荷物の発送が可能な窓口として
郵便局以外にもローソンが利用できます。
コンビニが利用できるので、
深夜の時間帯にも発送が可能になり
より便利に発送が可能になっています。

さらに宛名書きが不要で、商品を梱包して
発送窓口に持っていけば大丈夫です。
事前にラクマで配送方法を選択しておき、
二次元コードをお店で店員さんに
提示するだけで住所入力や
印刷はお店がやってくれます。

送料の支払もラクマの売上金から
支払うことが可能なので、
手元に現金がなかったり、
お金を降ろす必要もなく
発送が可能になっています。

荷物の追跡サービスも
もちろんついているので、
安心して発送作業が可能になります。

ネコポス

こちらも、ゆうパケット同様に、
角形A4サイズ以内の大きさで
1キロ以内であれば
全国一律245円にて
配送することが可能です。

発送窓口は、サークルK、サンクス、
ファミリーマート、ヤマト運輸の
窓口になります。
お届け先は自宅のみになりますが、
ゆうパケットには無い、3,000円までの
補償サービスが付いています。

こちらも売上金からの送料支払いや、
宛名書き不要サービスは可能なので、
商品の内容によって、
ゆうパケットとネコポスを
使い分けましょう。

軽い+重い

ゆうパケットや、ネコポスの規定よりも
大きな商品の場合は、
日本郵便のゆうメールの
利用がお勧めです。

ゆうメール

ゆうメールも全国一律料金で
配送することが可能ですが、
重さによって値段も変わるので、
梱包の仕方も含めて料金の計算を
するように気を付けます。

大きさは、縦+横+高さが
1.7メートル以内で、
重さが1キロ以内であれば
450円になります。

最大3キロまでの
取り扱いが可能で、
料金は710円になります。

らく得パック

ゆうメールよりも少し小さい商品であれば、
らく得パックも利用できます。

縦+横+高さが1メートル以内で、
25キロまで対応可能になります。
また、追跡サービスと30万円までの
補償サービスも付いています。
比較的高価な商品を送る場合にお勧めです。

料金は全国一律で780円になるので、
ゆうメールと比較して
お得な方を使うのが良いでしょう。

重い+小さい

商品が小さくても、重さで
料金が高くなってしまう場合もあります。
重さにもよりますが、
いくつか重いものでもお得に
配送する方法があります。

レターパック

日本郵便が行っている
配送サービスの1つで、
レターパックライトと
レターパックプラスの2種類があります。

どちらも取り扱い可能な大きさは同じで、
A4サイズになっています。
また、重さも4キロまで可能ですが、
ライトの方は厚さが3センチまで
と、なっています。

プラスは3センチを超えても、
入れ物に収まれば配送可能です。
また、商品をポスト投函にするか、
対面での受け渡しにするかでも変わってきます。
商品が高額な場合は、
できればプラスを利用したほうが
トラブルのリスクを下げることに繋がります。

料金は、プラスが510円で、ライトが360円になります。
どちらも購入しておいて、
商品ごとに使い分けをしていくのが
賢い方法だと思います。

宅急便コンパクト

こちらは、ラクマとヤマト運輸の
サービスになります。

全国一律530円で配達可能で、
重さの制限がありません。
大きさの制限があるので、注意が必要です。

箱には専用薄型BOXと
専用BOXの2種類があります。専用薄型BOXは、
縦24.8センチ×横34センチに入る商品となります。

専用BOXは、
縦25センチ×横20センチ×厚さ5センチ以内
に、なるので、どちらかに収まる方で
梱包していきます。
追跡サービスと3万円までの
補償サービスもあるので、
高価なコンパクト機器や、
重量のある小物を送る時には
使えるでしょう。

重い+大きい

重くて大きい商品の場合は、
梱包も配送も大変なので、
取り扱いには気を付けなければなりません。

日本郵便とヤマト運輸

発着場所によって値段や日数も変わるので、
日本郵便のサイトで検索してみると
値段などの情報が調べられます。

上記の3つの方法で配送可能であれば
そちらを利用して、規定を超える
大きさや重さであれば、
各運送会社の窓口で相談
してみる方が良いでしょう。

梱包の仕方でサイズが
変わってくる場合もあるので、
過不足なく梱包をして
大きさを測るようにしましょう。

かんたんラクマパックは様々対応可能!

ラクマ専用の配送システムで
かんたんラクマパックというものがあります。
それについて、ご紹介させて頂きます。

まとめると下記の内容になります。

・全国どこでも一律の送料
・宛名書き不要
・幅広い対応サイズ
・配達状況が取引ページで確認できて安心
・配送トラブルが発生した際に代金を補償

かんたんラクマパック~ヤマト運輸編~

まず、ヤマト運輸を使う場合は
下記のような図の料金表になります。

ご覧頂いたとうりです。

小型サイズの料金が非常に安く
小物を送るには良いサービスですね!

かんたんラクマパック~日本郵便編~

次に、日本郵便を使う場合は
下記内容になります。

小型商品を送る場合はヤマトより
安くてお得な可能性がありますね!

総合してみると、日本郵便の方が
若干お得かもしれませんね!

商品の正しい梱包方法


商品の配送方法と同じくらい悩むのが、梱包方法だと思います。形の悪い物や、大型の物になると、梱包資材のコストもかなりかかってきてしまいます。しかし梱包が雑になれば、配送時の商品の破損に繋がったり、評価が悪くなったりする可能性も考えられます。そこで、梱包時のコツをいくつか紹介していきます。

用意する材料

梱包に必要な主な材料は

段ボール
紙袋
ガムテープ
カッター
プチプチ

などの5種類です。

どれも、100円ショップや
ネットで注文することが可能なので
事前に多めに用意しておくと
発送が滞りなく行えます。

簡易包装でも問題なし

商品を無事に購入者へ届けたい気持ちは
誰もが同じかと思います。

しかし、意外に多いのが
過度な梱包をしてしまい、
結果として購入者を
困らせてしまうケースがあります。

その理由として、梱包が多すぎて
商品を取り出しづらい事、
ゴミが大量に出てしまう事
などが挙げられます。

割れ物の場合は梱包の仕方に
注意しなければならないですが、
それ以外の物であれば
簡単な梱包でも
無事に届くはずなので、
最小限の梱包をするように心がけましょう。

簡易包装にお勧めの物

簡易包装で送るために
必須アイテムと言えるのが、
紙袋になります。

デパートやお店で購入したときに
もらえる紙袋でも問題はありませんが、
アマゾンや楽天市場などで
安い紙袋が売られています。

無地の茶色の封筒型の紙袋から、
手提げ型の紙袋まで大小様々あります。

1個当たりの値段も
30円~70円程度で
購入できるので、
多めに買っておくと良いでしょう。

紙袋を使うことのメリットとして、
商品の大きさに合わせて切ったり、
ガムテープで小さく調整して
梱包することが出来ます。

段ボールでも大丈夫ですが、
デッドスペースが生まれてしまったり、
大きさの調整が出来ないので、
サイズが合わないと
配送料金が無駄にかかってしまいます。

段ボールを使用する場合は、
大きさになるべく合った物を用意して、
プチプチなどで動かないように梱包しましょう。

専用箱、専用袋

配送方法によって、
運送会社が用意している
専用の箱や袋を利用
する方法もあります。

日本郵便のレターパックや、
ヤマト運輸の宅急便コンパクトが
それに当たります。

専用箱は有料にはなってしまいますが、
配送料金が安ければ
利用しても問題はないはずです。

宅急便コンパクトの場合は
重さの制限がないので、
小型で重い商品の場合に
利用すると良いでしょう。

きれいな梱包はコスト削減に繋がる

きれいな梱包を心掛けると、
結果的にコスト削減に繋がるかもしれません。
プチプチを適当に何重にも巻いてしまえば、
見た目も良くはなく、
サイズも変わってしまうかもしれません。

商品によりますが、必要な部分だけで、
箱に当たる部分を中心に梱包をしていけば、
必要ない部分の分の材料費が浮かせられます。
商品によって、配送時にどこを
梱包すれば良いかを1度考えてから
行うようにしてみましょう。

下準備の大切さ

商品を少しでも早く、
高く売りたい気持ちは理解できますが、
出品する前にしっかりと
情報収集と配送準備
は、しておかなければなりません。

しっかりと準備が出来れいれば、
最適な配送方法や梱包が
選択できるので利益も出しやすく
なっていくでしょう。

商品のジャンルによっては、
配送方法や梱包の選択が
難しい場合もあるかもしれませんが、
数をこなして慣れることも大切なので、
焦らずに1つずつ取引を
してくのが良いでしょう。

購入者の立場に立って、
お互いが気持ちよく
取引が出来るように
知識を身につけておきましょう。

関連記事

  1. メルカリでもらうと怖いペナルティーとは!?ペナルティーを受けないための…

  2. メルカリを副業で!リアル社会人でも5万稼げた方法とは?

  3. メルカリ初心者必見!!【検索】【購入】【出品】のポイントを徹底解説!!…

  4. 中国輸入で売れ筋商品を生み出すたった1つのコツとは?

  5. ラクマの出品方法を解説!商品がすぐ売れるようになるコツとは?

  6. Amazonせどり(転売)のやり方とは?初心者が効率良く稼ぐための方法…

  7. タオバオの送料はいくらくらい?代行業者11社の送料も比較!!

  8. Amazonで商品を売るためのコツとは?出品して利益を上げるノウハウを…