アマゾンは世界中で利用されている世界最大のネットショッピングです。日用品から娯楽品まで、ありとあらゆる商品が買えるので、まさに「アマゾン」といった感じではないでしょうか。
莫大な量の商品が毎日売買されているアマゾンですが、利用者がいる分だけ販売業者や個人で販売している人も比例して数多くいます。
もしかしたら今現在アマゾンで販売している人や、関連の会社に勤めている人もいるのではないでしょうか。その人たちはどこかでFBAという単語を目にしたり耳にしたりしたことはないでしょうか?
FBAの詳しいことは後程紹介していきますが、大量の商品を効率よく販売してくれるサービスとなっています。すでに利用している人や業者は、サービスの内容やメリット、デメリットを知っていると思いますが、自力で販売をし続けている人もいるはずです。
そこで今回は、アマゾンのFBAについての紹介や、詳しい使い方、メリットデメリットなども紹介していきます。
目次
FBAとは?
まずはFBAのことについて紹介していきます。FBAの正式名称は、「フルフィルメント by Amazon」と言います。その頭文字からFBAと呼んでいます。
サービス内容
アマゾンのFBAの内容としては、販売の業務を効率化して販売者の負担を軽減させることの出来るサービスを提供しています。
通常の販売者は以下の手順で商品の販売を行います。
1.商品の仕入れ
2.商品の在庫管理
3.商品の出品
4.購入された商品の梱包と発送作業
もちろん、細かい作業も含めればかなりの時間と労力が必要になってきます。商品数が少なければこれらの作業も楽に行えますが、出品する商品数が増加するのに比例して大変な作業となってきます。
これらの作業を出来るだけアマゾンにサポートしてもらい、作業負担を軽減させるのがFBAとなります。
利用方法
まず、アマゾンの出品サービスに登録が必要になります。月額利用料は4,900円(税抜)かかり、また別に、商品が売れるたびに販売手数料がかかってきます。
出品サービスに登録が終了して、販売できる状態になったら実際に商品を出品していきます。
商品登録
アマゾンのFBAで出品できる商品は基本的にアマゾンで販売されている商品となります。商品登録の際に、検索から商品名やJANコードなど情報を入力して該当する商品を見つけていきます。
該当する商品が見つかったら、情報入力をしていきます。特に、出品者在庫なのかFBA在庫なのかの選択は間違えないように気を付けます。出品者在庫にすると、発送作業を自分で行わなければなりません。
FBAへの納品準備
商品の登録が完了した後、納品の準備をしていきます。納品したい商品を選択して、納品元の住所など情報を入力していきます。
間違いがないか確認しながら包装の方法を選んでいきます。メーカーごとの梱包も可能なので、商品によって最適な方法を選びましょう。
ラベル印刷
ラベルを出品者が印刷や添付を行うのか、アマゾンにお願いするかなども選択しながら進めていきます。
自らラベルを張る場合には、元のバーコードが隠れるようにしなければならないので注意が必要です。
発送作業
商品やバーコードの添付作業も終われば、あとはFBAへの発送になります。
配送方法や配送業者、個数や中身によって使い分けながらFBAへ商品を納品します。
手数料
FBAでは、オプションの内容によって手数料も大きく変わってきます。
自分で作業をすれば、その分だけ手数料もかからずに安く販売することが出来ます。しかし、アマゾンのFBAにお願いをするほど手数料がどんどんかかってしまいます。
作業時間の効率アップか費用を抑えるのか、どちらが良いかは状況によって使い分けが必要です。
配送代行手数料
また、配送代行手数料は商品のサイズや重さ、価格によっても変わってきます。
区分としては、小型、標準、大型、小型で低価格、高額の5つに分けられます。また、配送手数料もそれぞれの商品の価格やサイズで変わってきます。
それらの手数料を考慮して販売価格を決めていかないと利益が出ない場合もあるので注意が必要です。
在庫保管手数料
アマゾンで商品の在庫を保管した日数に応じて手数料が必要になります。
商品のサイズや保管日数、季節によって料金が変わります。アマゾンの公式サイトよりシュミレーションが出来るので、実際に販売したい商品を使って計算してみると良いでしょう。
FBAのメリットとデメリット
アマゾンのFBAを利用するにあたって、メリットとデメリットをしっかりと理解しておかなければなりません。
商売をする以上は、利益が出なければ意味がありません。長期的な販売を想定して損益分岐点なども考えながら取り扱う商品のジャンルや、数量、価格などは決めていかなければなりません。
メリット
FBAを利用するメリットとしては、大きく4つあります。
アマゾンブランド
ネットショッピングを頻繁に利用している人の多くは、商品を購入する会社やサイトの信頼性を気にしていると思います。得体のしれないサイトや会社からはなるべく購入したくないはずです。
逆に出品者からすれば、個人での出品を始めたばかりでは信用度もなく商品が売れにくいため、利益を出すのに苦労する人も少なくないはずです。
そういった人たちの不安を取り除いてくれるのがFBAです。FBAを利用すると、出品者の名前の下に「AMAZON.CO.JP配送センターより発送されます」という表示がされます。
この表示があると、利用者はアマゾンが商品の販売や、商品の配送作業などをしていると考えてくれます。ネットでは特に利用するにあたって、利用者の安心感というのは大切な要素になってきます。
それによって商品の売れる数が、確実に変わってくるのでなかなか売れ行きが良くない人は試してみる価値があります。
作業の効率化
販売業をしている人の悩みの1つとして在庫管理や配送作業、ぞの他の事務作業があります。扱う商品が少なければ、作業も問題ありませんが、数や種類が増えてくると人手やスペースなどの問題が出てきます。
そういった問題を解決してくれるのがFBAです。商品はアマゾンに保管してもらい、購入者がいたら決済や手続き、配送までアマゾンが一手に引き受けてくれます。
これらの作業から一気に解放されれば、さらなる商品の仕入れや売り上げアップのための作業に時間を使えるので、事業拡大へのチャンスも広がってきます。
決済方法の多様化
アマゾンでは、個人での出品はクレジットカード決済のみの利用となっています。そのため、購入者がクレジットカードを持っていないと購入できないことになります。
しかし、FBAを利用すれば購入者は代引きやコンビニ支払いができるようになります。決済方法が増えることで、購入できる利用者の層が一気に増やすことが可能です。
決済方法が増えることで利用者もメリットがあり、購入者も増えることで出品者にもメリットがあるという形にすることが出来ます。
配送料無料
こちらも購入者にとってのメリットとも言えますが、FBAに登録した商品は配送料の無料が可能になります。
個人で出品者する場合には、商品代金と配送料がそれぞれ表示されます。
例えば商品代金が1,000円で配送料が500円の場合と、商品代金が1,500円で配送料が無料であれば、実質的にどちらも同じですが無料という言葉に釣られて購入者が選択してくれる可能性が高くなります。
また、個人の出品した商品はアマゾンの商品の下に表示されるため、価格が安かったりしなければ多くの利用者は無意識に一番上の商品を選択することになります。
それによって、FBAに登録した自分の商品が売れる確率が上がり、売上にも繋がっていきます。
デメリット
FBAを利用することは良い事ばかりではありません。効率的な面で言えば、FBAを確実に利用したほうが良いですが1つ大きな問題があります。
手数料
最もFBAの利用で問題になるのは、手数料がかなりかかってしまうという点です。
上記でも一部紹介しましたが、FBAで必要になってくる手数料は在庫保管手数料、配送代行手数料、購入者返品手数料、商品所有権の放棄手数料、FBA商品ラベル貼り付け手数料があります。
どこまで自分で行うかによって手数料も変わってきますが、全ての作業をアマゾンに任せると全ての手数料がかかってきます。
例えば1,000円の商品をFBAで販売すると、手数料はだいたい30%近くかかります。そこから仕入代金を引くと50%前後の利益になることが多いようです。
これらの手数料がかかっても利益が出来るように販売価格や仕入れ数、販売方法を決めていかなければならないので、場合によってはマイナスになってしまう人もいると思います。
結局、FBAは利用すべき?
FBAを利用した方が良い場合と、個人での販売や自己発送をしたほうが良い場合があります。どちらが良いかは商品の仕入れ数と販売方法が大きく関係してきます。最後にそれについて紹介していきます。
個人販売が良い場合
FBAを利用せずに、個人での出品と発送作業を行う場合では2つのポイントがあります。
FBAへの納品数と時間
FBAを利用すると様々な手数料がかかってしまうのは理解できたかと思います。それを考慮すると、FBAへの納品する商品数が少ないと1個当たりの手数料が大きくなってきます。
FBAへ納品するためにも送料がかかりますが、送料が1,000円だとしても100個納品すれば送料は1個当たり10円になります。しかし、10個しか納品しなければ送料だけでも100円になってしまいます。
取り扱う商品数が少ない場合にはFBAを利用すると割高になってしまうので、販売価格を高くしない限りはマイナスになってしまいます。また、発送する場所と納品する場所によって送料も変わってきます。納品地が遠いと送料も高くなってしまうのでそれも判断しなければなりません。
さらに、納品地が遠ければ販売するまでに時間もかかるため、その間に商品を売った方が良いという場合も考えられます。作業は手間になってしまいますが、利益が出るならばFBAを利用しないという場合もあるでしょう。
フリマサイトや他のネット販売を利用する場合
FBAを利用すると、商品の在庫管理はアマゾンが行うことになります。そうすると商品が手元にないので自由に移動させることも出来ません。
もしアマゾン以外にもメルカリやヤフオクといったサイトを利用している場合、違うプラットフォームで商品が売れればそちらに商品を回さなければなりません。
FBAに納品しているとそれが不可能なので、同時販売を行うのであれば在庫管理を自分で行う方が良いでしょう。
また、同時販売を行う場合にはアマゾンでの出品ページの説明欄に、同時販売で売れた場合には在庫切れになってしまうといった旨の内容を書いて、トラブルが起こらないように伝えておきましょう。
初心者はFBAから
しかし、在庫管理や発送を自分で行うのは大変な作業になります。先ずは、FBAを利用して販売実績や流れをしっかり掴めるようになってから、違うプラットフォームでの同時販売を行う方が良いでしょう。
最初から利益を求めすぎて、手が回らなくなったり、トラブルになってしまっては販売を継続していくことが難しくなってしまいます。作業だけでなく、気持ちの面でも余裕を持たせるためにも、まずはFBAに集中をしていくのが良いでしょう。
計画をしっかりと立てることから
商品の販売をしたことがない人や、始めて間もない人はFBAを利用したくても手数料の事を考えてしまったり、商品が売れるか心配したりすると思います。
誰でも最初は、利益が安定するまで不慣れな作業をたくさんしてきたはずです。そのような人たちのブログや書籍は数多く出されていたり、セミナーも開催されています。できるだけ多くの場所から多くの情報を仕入れて、自分に合った計画を立ててからアマゾンでの販売を始めるようにしましょう。
事前準備をしっかりと行うことで、問題が起きた時に迅速に対応できるだけでなく、自己状況のチェックも可能になります。無計画に行えば、利益も出ずに自転車操業となり、先の見えない商売になってしまうので気を付けるようにしましょう。
そのためにも、FBAの仕組みや手数料などの情報、シュミレーションを何度も行いながら適切な価格や販売方法を決めて実際に行うようにしましょう。