転売で赤字の方必見!利益を出すための重要な考え方について

「転売って赤字になることがあるの?」

今回のようなタイトルから話し出そうとすると、こんな質問が飛んできそうですね。しかしながら、間違いなく転売で赤字になることはあります。

しっかりと経営を考えて、前向きに取り組んで成果を意識するからこそ黒字のままでいることが出来ますが、黒字で居続けれるほど世の中は甘くありません。

今回は、赤字になりかねない人はもちろん、冒頭の「赤字にならない方法」が明確に提示出来ない人は、ぜひ見ていただきたいと思います。

デリア
トータルでみたら赤字は殆どありませんが、トータルで見て赤字の人はピーンチですので、お気をつけください!

 

目次

転売で赤字になる人はこういう人

実は結構あり得るのが転売赤字転落者です。副業で取り組みやすいテーマだからこそ、経験も知識も不足した初心者が脱落し、隠れ赤字経営が横行しています。

残念ですがこれは現実です。

では、一体何に気を付ければ赤字を回避することが出来るのでしょうか?赤字転落者にありがちな傾向と注意点をお話したいと思います。

デリア
赤字転落は避けた所ですが、次にあげる内容を参考にして頂けたら有難く思います!

商品の粗利益率が10%前後

「粗利益ってなに?」という方がいるかも知れませんので、お話したいと思います。

粗利益とは簡単にいうと、売上から仕入に掛かった費用を引いて、残ったお金のことです。

ここから手数料や各種経費が出て行きます。売上から仕入れを引いた数字が10%しか残らないというと、仮に100万円の売上があっても残るのは10万円しか無いということです。

仮にAmazonのFBA料金シュミレーターをはじいて利益率10%でも、そこから納品時の送料や、事務所があればそれらの費用もでていきます。

粗利ベースで考えるなら、最低でも30%。

FBA料金シュミレーターベースで考えるなら、最低でも15%は欲しい所です。

粗利なら30%は狙っていきたい

商品の回転が悪く仕入れが先細りする

商品の回転が悪いのも致命的です。回転が悪いというのは、消費者が少なくて商品がいつまでも売れない状態で、投資でいうところの塩漬け銘柄のような状態です。

一つ例をお話します。

食品のパターン

回転が早く売れやすい食品と長く売れない食品がありますよね。例えば、、、

  1. パンと米
  2. 生野菜と加工済み野菜
  3. 果物とカットフルーツ

この当たりは販売期間にかなりの違いがあります。

米とパンを比較してもわかりますが、パンは消費期限が長くても1週間くらいですが、米はまだ火が通っていないので半年くらい保管できます。

販売する商品も同様です。売れる期間と売れない期間があり、季節のようなもので、売れる期間をしっかりと見切って売れる期間にまとめて売るというような考え方が必要です。

売れない時期にどんなに広告費をかけても、売れないものは売れません。広告費の無駄遣いです。

では、どうやって売れる時期にしっかり売りまくるか?

これを日々考えながらリサーチを勧める必要があります。

そして、そのためにすべきが次の項でお話する、どんな方向性で行動するかを考え直すところです。

どんどん資金をまわして販売数を増やしましょう

赤字から脱する為に行うべきこと

まずは転売のスタイルを変えましょう

転売スタイルを変える。

というと、どんなことが思い浮かびますか?

簡単にいってしまうと、仕入れの仕方や販売の仕方を変えるということです。転売プレイヤーは、いくつかスタイルがあります。

また、仕入れを気をつけるべきなのは基本中の基本ですが、仕入れる場所を変えることも考えましょう。

リアル店舗で仕入れるスタイルが得意だと思っていた人は、実店舗に入って商品の価格帯を調べ、転売するためにAmazonに送っておいたりメルカリで販売していたと思います。

オーソドックスな例だとこのスタイルを「店舗仕入れ→ネット仕入れ」に変更してみたりです。

リアル店舗ではガソリン代や仕入れのために目利きをしている時間がとにかくもったいないです。実際に売る商品が見つからない場合は、かなり遠くまで仕入れに出かけたりすることがありました。しかし、ネットで商品が見つかればそんな行動は必要ありません。

商品を見つけて仕入れて手元に届くまで、全て人の手で行ってくれるからです。余分な時間を減らすことが出来たのも大きいです。時間が出来ればより多くの時間を仕入れに使えます。時間は有限ですので、自分の身の振り方は気をつけて考えて向き合うべき問題です。

そのため、赤字予備軍の方は、少しでも無駄を減らし、より高い利益と回転数を実現していくことが急務になります。

店舗仕入れからネット仕入れにシフト

商品の回転を良くしていきましょう

商品の仕入れについて気をつけるべきことはわかりました。でもそれだけだと必ずと言っていいほど上がる問題があります。

それは、「仕入れネタの枯渇」です。

では、ネタが枯渇したらどうしたら良いか?と言いますと、早くその問題を解決するなら誰かのコンサルを受けてしまう方が早いと思います。

どんな業界にもコンサルタントもコーチもいます。うまくいかない時に支えてくれることを生業としている人、それがコンサルやコーチです。

転売を教えることを生業としているコンサルが見つかれば、コンサルを依頼して客観的に問題をみてもらい、より高い成果を上げるために力を貸していただくようにしましょう。

そういう姿勢は必ず成功へとその身を運んでくれますし、結果的に商品の回転が良くなれば良いと思います。

解決が早いのはコンサルやコーチをつけるのが一番

転売で赤字から黒字になった方法とは?

次に、具体的にどのようにしたら赤字から黒字になることが出来たのか?体験談を踏まえ、転売の先にあるステージについて、少しだけお話したいと思います。

自社商品(OEM)を開発し利益率を上げる方法

OEMとは、簡単にいうと自分の商品をつくることを言います。

OEMが成功すると利益率は跳ね上がります。

なぜなら、自社商品なのでライバルセラーという概念から離脱することができます。

自分で価格をつけれるし、自分で販促をかけれるので、市場をおもいどうりにコントロールできます。

ただ、自分又は自社で販促を行うので、誰かが売ってくれたり、誰かが宣伝してくれることはありません。

是非とも、基盤が出来てきたら特にオススメしたいビジネスモデルだと言えます。

OEMで利益率をあげていくと良いです

メーカー仕入れを行い最安値の仕入れを行う

OEMはもちろん素晴らしいビジネスモデルですが、同様に素晴らしいビジネスモデルなのがメーカー仕入れです。

実績がある程度積んでこれたら、次はメーカーから販売権を獲得しましょう!ということです。

なぜメーカー仕入れなのか?というと

  • 仕入値が最も安いから
  • 何個でも販売できるから
  • メーカーがサポートしてくれるから

という感じです。

また、企業としても自社商品を販売してくれる人は嬉しいです。しかし、信頼度がどれくらいあるかが重要です。特に、「この商品をこの会社に販売権を委ねて大丈夫か?」を明確に示さなければなりません。

その時に試されることを、代表的なところだけお伝えしたいと思います。

  • 実際に転売プレイヤーとして培った実績
  • 販売に使っていた独自ノウハウ
  • 仮に売れなかった場合にすぐ方向転換できるメンタリティ
  • 他、その会社のメリット・デメリット

この当たりは素直に情報をまとめて企業の情報を仕入れ、win-winの関係を構築することが出来るかどうかを示す必要があります。

高い実績があっても販売方法が乱れていたり、社内環境が悪質だったり、ユーザーさんからの評価が低いと、その時点で落とされてしまう必要がありますので、注意して日々の転売業務を培いましょう。

メーカー仕入れは、メーカーとの信頼関係ありきです

赤字から脱した先にやるべきこと

あなたが赤字から脱したあとに考える事は、ずばり黒字転換した事業をいかにして更に収益を伸ばしてくか?を、考えることです。

多くの方はリスクヘッジと言って、黒字事業を伸ばさずに別事業に手を出してしまいますが、それは大きな間違いです。

まずは今の黒字事業を最大化させて、そこから自分は手離れする事を考えて行きましょう。

では、なぜ別事業をしない方が良いかと言うとリソースが必要になるからです。

ここでいうリソースとは

  • ヒト
  • モノ
  • カネ

の3つになります。

新しい事業にそれらを投資するより、既存の黒字事業にリソースを投下する方がはるかに簡単です。

黒字転換した人は是非ともそれを意識して今後のビジネスに活かして頂けたらと思います。

それでは今回の記事は以上になります。

ご覧くださり、有難うございました。

関連記事

  1. 転売するならなにが狙い目?儲かる商品の選び方と売れる商品の考え方!

  2. カフェでパソコンを使用する男性

    チャイナマートで注文したけど在庫切れ|返金はしてもらえるの?

  3. 「電脳せどり」を基本から徹底解説!おすすめの仕入れ先はココ!

  4. 話題のフローズンチョコレートをチャイナマートで購入する方法

  5. チャイナマートで仕入れ!不良品を出さない方法と不良品が出た際の対処法を…

  6. 転売できるの?スニーカー転売で儲ける方法、仕入先、オススメブランド

  7. 利益が右肩上がり

    個人輸入の転売ビジネスでおすすめの商品とは?利益をあげる方法を徹底解説…

  8. 腕時計で時間を確認するビジネスマン

    困った!チャイナマートから商品が届くのが遅い!おすすめの対処法とは?